地酒が産地をつなぐ、越前焼と越前箪笥ものづくりツアー

体験情報

  • 所要時間

    約8時間
  • 料金

    ¥40,000〜
  • 定員

    8名
「日本六古窯」として日本遺産に認定された越前焼と、越前漆器や越前打刃物などの産地の技術が詰まった、越前箪笥。本来の箪笥から形を変え、自分で作った大切な越前焼の酒器を入れる箱に。また、地酒ができる工程を追うことで、箪笥と酒器、地酒の全てのストーリーが繋がった時には、きっと越前鯖江が好きになるはず。
    • 佐野 響SOEツアーガイド

      “越前鯖江で楽しく過ごしてもらい、また来たい!と思ってもらえるように全力でご案内します!”
      1998年福井県鯖江市出身。自治体職員を経て、SOEでツーリズムを担当。

おすすめポイント

  • 01
    越前うすくち盃をつくる竜泉窯へ
    今回は自分だけの酒器を作ります
  • 02
    越前陶芸村内にある、十割そばだいこん舎
    ご主人が手打ちで作ったそばを堪能できます
  • 03
    創業250年の酒蔵、片山酒造へ
    酒蔵見学でお酒ができる過程を学びます
  • 04
    小柳箪笥店では、実際の箪笥作り工房を見学
    産地の技術が詰まった箪笥の世界を味わえます
  • 05
    うおとめの料亭バルはモダンな雰囲気が漂う店内
    片山酒造のお酒とうおとめオリジナルおつまみが絶品
  • 06
    各工房の見学・体験の後には、職人さんたちと記念撮影

工芸体験について

  • 見どころ

     

    日本六古窯の1つ「越前焼」や産地技術が集結された「越前箪笥」

    ツアーではそんな越前焼の工房竜泉窯と、越前箪笥をつくる小柳箪笥店の2つの工房を訪ねます。また、片山酒造やうおとめなどでは酒造りの様子やお食事と一緒に地酒を楽しめます。

    「越前うすくち盃」をつくる竜泉窯へ
    竜泉窯の岩間さんの代表作である「越前うすくち盃」は、飲み口わずか1ミリに仕上げた常識を覆した逸品。軽さと口当たりの良さが特徴。

    明治40 年創業の小柳箪笥店。伝統産業が息づく福井県越前市に指物屋として営んでいます。現在、越前箪笥の伝統技術を継承しながらも、自社ブランド「kikoru」「OYANAGI」をはじめとした、型破りなモノづくりを日々探求しています。

     


    創業250年の酒蔵、片山酒造へ
    蔵元2人で作るお酒は、「関西」をはじめ、「月暈(つきがさ)」は特別な日に飲みたいお酒ばかり。


    武生地区の料亭として愛されてきた「うおとめ」。ソムリエでもある女将の西本さんに、お酒のことや料理のことなど聞いてみては。
    リニューアルオープンした料亭バルにてゆったりとしたひとときを楽しめます。

  • 体験内容


    越前うすくち盃をつくる竜泉窯へ。竜泉窯の岩間さんに手ほどきを受けながら、今回は自分だけの酒器を作ります。釉薬は、5色からお選びいただけます。
    焼成までは1ヶ月〜2ヶ月くらい、完成は届いてからのお楽しみ。

    越前陶芸村内にある、十割そばだいこん舎
    ご主人が手打ちで作ったそばを堪能できます。ツアー当日は、ちょうどいい塩味のくるみそばとおろしそば、かき揚げセットが食べられます。

    小柳箪笥店で体験した後は、創業250年の酒蔵・片山酒造にて酒蔵見学と利き酒体験が楽しめます。五感でお酒ができる工程を学べます。オリジナルラベルのお酒をお土産に持ち帰れます。

     

    次に向かうのは小柳箪笥店の工房。ここでは越前箪笥の歴史や工程を学びます。箪笥に使う飾り金具をつけた桐箱を作ります。自分で作った焼物を大切にしまう箱として、後日ご郵送します。

    うおとめバルの和モダンな雰囲気の中、片山酒造の地酒とおつまみが楽しめます。
    ソムリエの女将と話しながら、ゆったりとした時間を過ごしてみては。

    越前焼&越前箪笥のツアーはここまで。
    ものづくりの職人を知り、その想いに触れ、裏側に隠されたストーリーを知って、ファンになる。いつもより一つ解像度をあげた目線で商品選びができるのも、このツアーだからこそ。希望があれば、各工房の包丁をその場で購入することもできます。

    職人さんから直接ものづくりについて学べる特別な体験をしに、ぜひいらしてみてくださいね。

  • 詳細情報

    • ツアー詳細

      コード:CIT1006
      所要時間:約8時間
      最少催行人数:4名
      最大定員人数:8名
      添乗員:あり

    • 集合場所

      集合場所 福井駅東口出口すぐ
      〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目
      アクセス方法

      車でお越しの方
      北陸自動車道福井I.Cより車で約10分

      電車でお越しの方
      JR福井駅より徒歩 1分

      駐車場 有り
    • 開催予定日

      開始時間:9:00~

       こちらのツアーはリクエストベースとなります。
       購入確定後にご希望日3候補ほどお伺いし、ご調整させていただきます。
    • コース内容

      1)JR福井駅東口集合
      2)ツアーのオリエンテーション
      3)竜仙窯へ車で移動
      4)だいこん舎で蕎麦ランチ
      5)片山酒造の工房見学
      6)利き酒・オリジナルラベルづくり体験
      7)小柳箪笥店の工房見学
      8)箪笥・飾り金具付き桐箱体験
      9)うおとめでおつまみセット
      10)JR越前たけふ駅解散

      ※工房の状況によっては、異なる工房をご案内させていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。

    • 含まれるもの

      ・工房見学料
      ・工房体験料
      ・ガイド代金
      ・ランチ料金
      ・車両手配料金

    • キャンセルポリシー

      ・催行日の前日から記載して、3日前〜前日の解除:ツアー代金の50%
      ・当日の解除または無連絡の不参加・開始後の解除:ツアー代金の100%
       ※体験の前日、当日に参加が難しくなった場合、直接下記体験先にご連絡ください。
        連絡先: 一般社団法人SOE  TEL 0778-78-9967

    • 注意事項

      ・他グループの方と一緒にご案内する場合がございます。
      ・陶器は焼き上がるまでに時間がかかります。体験後、ご自宅にお届けするのに4週間~5週間お待ちください。
      ・工房は、日によって工房を見学できない場合があり、その際は別の工房にてをご説明させていただく場合がございます。予めご了承くださいませ。
      ・少人数で工房を回しているため、毎日、作陶や箪笥作りの全工程を行っているわけではございません。予めご了承くださいませ。
      ・工房には空調がない場合が多いです。夏は暑く、水分やタオルなどご持参いただき、冬は寒いため、温かい服装でお越し下さい。
      ・工房敷地内は全面禁煙です。ご喫煙はお控えください。
      ・撮影OKですが、商用利用はお断りしております。
      ・10歳以上のお子さまから(保護者同伴)ご参加いただけます。
      ・機械などに触れるとケガをする恐れがあります。スタッフの指示に従って行動してください。
      ・お客様の事由による工房内での事故・けが等の責任は一切負いかねます。
      ・当日は工房内を歩いて回る場合がありますので歩きやすい靴、動きやすい格好でお越しください。
      ・工房内はヒールの高い靴、サンダル、厚底靴のご着用はお控えください。
      ・参加の際は、汚れても良い服装でお越しください。

    • お問い合わせ

      一般社団法人SOE
      Tel:0778-78-9967
      mail:info@soe.or.jp

  • 一般社団法人SOE

    〒916-1223 福井県鯖江市片山町7-10-4
    ※当社の営業時間外に電子メールでいただいたお申し出は、翌営業日にお申し出いただいたものとして取り扱います。