福井についてABOUT
1954年に制定された福井県民歌の歌詞を活かして、第73回福井しあわせ元気国体にむけ2014年に福井出身の音楽家小松長生さんが新しく曲をつけました。
-
長江とは福井県嶺北を流れる「九頭竜川」のこと。流域面積2,930km2は全国20位の、まさに「長江」と呼ぶにふさわしい大河です。
-
日本海を望む福井県。冬には大陸からの冷たい風が海岸に吹き付け、「波の華」という現象も見られるほど。北は柱状節理が見られる東尋坊から、リアス式海岸が特徴の南の蘇洞門まで、趣の異なる海岸線が連なります。
-
福井県はかつて律令制のころは、越前国と若狭国に分かれていました。
-
福井市内からは「白山連峰」が見えます。主峰白山も選ばれている「日本百名山」を書いた深田久弥は、旧制福井中学(現福井県立藤島高校)に通っていました。きっと私たちと同じように堂々たる白山の峰々を眺めていたのでしょう。
-
坂井平野は古くからの稲作地帯。治水の一環で潅漑事業が行われてからは、日本一の六条大麦生産地でもあります。
-
「いろくづ」とは魚の鱗のこと。かつては海面が魚の鱗できらめくほど、海の幸も豊かなところです。
-
冬でも湿度の高い福井は、昔から機織りが盛んな土地。湿度が高いことで布を織るときに糸が切れにくいのです。現在でもその技術を生かして、さまざまな織物・編み物が生産されている繊維王国です。
-
うましとは「美し」でもあり「旨し」でもあります。かつて若狭地方は「御食国」として京の皇室や朝廷に海産物と貢納していました。今でも越前かにや若狭ふぐといった美味しいお魚が味わえます。
福井はどんなところ?福井県の基本情報
-
人口760,848人2021年 現在
東京23区と比較すると練馬区の人口(743,013人)と同じです。 -
面積4,190km²
ちなみに同じ面積の湖が中国とロシアの国境にあります。(ハンカ湖) -
市町村の数17
最多は北海道の、なんと179市町村!
福井市、鯖江市、越前市、坂井市、あわら市、大野市、勝山市、敦賀市、小浜市、永平寺町、
越前町、南越前町、池田町、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町
「越前」が多くてややこしいけど、みんな覚えてね! -
経済産業省指定伝統的工芸品7種
越前漆器 越前和紙 若狭めのう細工 若狭塗 越前打刃物 越前焼 越前箪笥
中学生の
女子バレーボール
部員数
全国第1位
冬は豪雪地帯の福井。
屋内スポーツが盛んです。
屋内スポーツが盛んです。
小学生の
朝食摂取率
全国第2位
小学生の
地域行事参加率
全国第3位
小学生の
宿題実行率
全国第6位
小学生の読書率
全国第7位
福井のこどもはまじめなの?それもあるけど福井を表す言葉のひとつ「3世代同居」のおかげ。
じいちゃんばあちゃんが
孫の勉強の世話をするから、
福井は子育てにとってもよい環境!
じいちゃんばあちゃんが
孫の勉強の世話をするから、
福井は子育てにとってもよい環境!
25歳以上
パチンコ人口
全国第4位
25歳以上
ボランティア人口
全国第5位
福井では「ナホトカ号重油流出事故」や
「平成16年7月福井豪雨」があったので、
ボランティア活動が県民に
広く知れ渡りました。
「平成16年7月福井豪雨」があったので、
ボランティア活動が県民に
広く知れ渡りました。
社長輩出率
全国第1位
福井はものづくり企業が多く、
中でも工程が150以上ある
メガネの一大産地でもあります。
そのため、パーツなどを製作する
ものづくりの中小企業が多いことも
理由の1つです。
片町(福井の飲屋街)で、
「社長!」と声をかえると、
何人もの人が一斉に振り返るとか。
中でも工程が150以上ある
メガネの一大産地でもあります。
そのため、パーツなどを製作する
ものづくりの中小企業が多いことも
理由の1つです。
片町(福井の飲屋街)で、
「社長!」と声をかえると、
何人もの人が一斉に振り返るとか。