Zen 2.0 in Fukui オプショナルツアー 〜 ZEN x Craft Experience 自然と精神の共生を辿る旅 〜
おすすめポイント
-
01日本で唯一の和紙の神様「川上御前」が祀られている「岡太神社・大瀧神社」
-
021875年創業。手漉きと機械抄きの両輪にて越前和紙を製造している「滝製紙所」
-
03越前漆器の伝統あるお膳にて、河和田地区に伝わる昔ながらの伝承料理のご昼食
-
04越前漆器の歴史や職人の本物の手仕事や技を学べる「漆琳堂」
-
05豊かな海水を薪火で丁寧に焚いてお塩を作っている「志野製塩所」
-
06旅の締めくくりは、海山の香気を全身で感じてみませんか。
工芸体験について
-
見どころ
最初に伺うのは、岡太神社・大瀧神社。その昔、この土地の人々に和紙の漉き方を教えたとされる、日本で唯一の和紙の神様「川上御前」が祀られています。4層にも重ねられた複雑な檜皮葺(ひわだぶき)の屋根を持つ社殿は、国の重要文化財として指定され、建築物としての見応えもあります。
続いて、滝製紙所へ。
1875年創業。手漉きと機械抄きの両輪にて越前和紙を製造している工房で、主に襖紙などの内装材をとした大紙を製紙しています。
ホテルでの施工実績も多く、アーティストとの協業など、伝統技術に新たな感性を加え、枠に嵌らない和紙を製造しています。漆琳堂では、まず越前漆器や漆琳堂のお話を聞き、そのあと漆塗りの工房を見学します。普段は立ち入ることのできない工房で、漆や職人の道具を実際に見せていただきながら、越前漆器の奥深さを教えていただきます。
福井市の海岸沿いに佇む志野製塩所のオーナー志野佑介さんは、千葉県からの移住されて、2020年からこの地で製塩を始めた。目の前の海が入江状になっているため、水が濁りにくいという特徴があり、さらに山から海へと流れ込む栄養分がたっぷりのミネラルを含んだ水となって海に湧き出ている。
炊き上がった塩は舐めるとほんのり甘く、春・夏・秋・冬と季節によっても微妙に味が異なるので、その時期ごとの味が楽しめるのも特徴。またここで体験できるのは、海水を石鍋で炊き上げる塩づくり体験。出来上がった塩は越前和紙のパッケージに入れてお持ち帰りいただけます。
-
詳細情報
-
ツアー詳細
コード:ZEN2024
所要時間:約8時間
最少催行人数:4名
最大定員人数:8名
添乗員:あり -
集合場所
集合場所 福井駅東口出口すぐ
〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目アクセス方法 車でお越しの方
北陸自動車道福井I.Cより車で約10分電車でお越しの方
JR福井駅より徒歩 1分駐車場 有り -
開催予定日
催行日:2024年11月18日(月)
集合時間:8:30 / 開始時間:8:45 -
コース内容
1)JR福井駅東口集合
2)ツアーのオリエンテーション
3)岡太神社・大瀧神社参拝
4)滝製紙所の工房見学
5)伝承料理のランチ
6)漆琳堂の工房見学
7)志野製塩所の工房見学
8)JR越前たけふ駅解散 -
含まれるもの
・工房見学料
・工房体験料
・ガイド代金
・ランチ料金
・車両手配料金 -
キャンセルポリシー
・催行日の前日から記載して、60日前〜前日の解除:ツアー代金の50%
・当日の解除または無連絡の不参加・開始後の解除:ツアー代金の100%
※体験の前日、当日に参加が難しくなった場合、直接下記体験先にご連絡ください。
連絡先: 一般社団法人SOE TEL 0778-78-9967 -
注意事項
・工房敷地内は全面禁煙です。ご喫煙はお控えください。
・撮影OKですが、商用利用はお断りしております。
・10歳以上のお子さまから(保護者同伴)ご参加いただけます。
・機械などに触れるとケガをする恐れがあります。スタッフの指示に従って行動してください。
・お客様の事由による工房内での事故・けが等の責任は一切負いかねます。
・当日は工房内を歩いて回る場合がありますので歩きやすい靴、動きやすい格好でお越しください。
・工房内はヒールの高い靴、サンダル、厚底靴のご着用はお控えください。
・参加の際は、汚れても良い服装でお越しください。 -
お問い合わせ
一般社団法人SOE
Tel:0778-78-9967
mail:info@soe.or.jp
-