RENEWスタッフの案内する、ものづくりとまちあるき【木工と漆】
河和田地区は1000年を超える長い歴史を持つ地域ですが、日々新しいものづくりが生まれる珍しい地域でもあります。カラフルな漆器や、漆器の木地技術を生かした多様な木製雑貨など。あなたの知らないものづくりに必ず出会えるはず。
工芸体験について
-
見どころ
河和田地区で、いくつかあるお店や工房を巡り、ものづくり体験も行う特別な内容です。
一面に並ぶ豪華な漆器たち。日常を木で纏えるような木製雑貨。生活を更新する、深い旅をお楽しみください。
● 越前漆器や産地のストーリーを解説
● 木工工房Hacoaでは普段は入れない工房見学を実施
体験中は職人とのお話や交流をすることも
● 産地に根付いて活動するRENEWスタッフが越前鯖江地域の楽しみ方やスポットをご紹介
●ものづくりへの解像度が高まった上での購入体験 -
体験内容
【ツアー案内役】
案内役をになうのは観光イベントRENEWのスタッフ。地域に根づいて活動する私たちが、漆器の魅力や不思議、地域のおもしろさをお伝えします。
越前鯖江地区の楽しみ方を知りたい方はぜひお気軽にお話しください!ガイド:村上なつか(RENEW実行委員会 事務局長、鯖江市地域おこし協力隊)
【ものづくり体験】
木製雑貨ブランドのHacoaで木を選んで作るコーヒードリップスタンド 。
カフェ気分を味わえる木製コーヒードリップスタンドを手づくりします。
木の風合いを活かした土台に真鍮の支柱を取り付けたシンプルなスタンドは、使い込む程に素材ごとの経年変化が楽しめます。
-
詳細情報
-
RENEWスタッフの案内する、ものづくりとまちあるき【木工と漆】
ツアー内容
開催日時:2023年2月4日(土) 13:00〜17:00
・うるしの里会館
・漆琳堂
・Hacoa(ものづくり体験あり※)
・ataW
※体験内容はこちら(同日開催・体験のみも販売中)
ツアー内容は変更になる場合がございます。
RENEW各SNSをご確認ください。ツアー料金:16,500円~(税込)
※ものづくり体験内容によって追加料金があります。
1個カップ→2個カップサイズ:+440円お支払いは現地にて行います。
現金またはクレジットカード(VISAまたはマスターカードのみ)開催日時:2023年2月4日(土) 13:00〜17:00
所要時間:4時間
集合場所:うるしの里会館
〒916-1221 福井県鯖江市西袋町40-1-2
集合時間:2023年2月4日(土) 12:45〜13:00
定員:4人まで▶︎ツアーのお申し込みはこちらから
募集は終了いたしました。
申し込み時点でご予約は完了いたしません。こちらから承認のメールを送付してご受付完了となります。
ご予約数が定員に達し次第、受付を終了とさせていただきます。
募集〆切:2月1日(水)注意事項
・集合場所はうるしの里会館に現地集合になります。
移動は基本徒歩移動になります。
歩きやすい服装でお越しください。
・機械などに触れるとケガをする恐れがあります。
スタッフの指示に従って行動してください。
・掲載の写真は全てイメージです。また、訪問する工房は観光地ではないため、事情により内部見学ができないことがあります。あらかじめご了承ください。
・ご参加の際は、国内旅行保険に加入されることをおすすめします。
・積雪などによる悪天候によって開催を中止する可能性がございます。
万が一、中止となる場合はRENEW各種SNSやメールにてご連絡いたします。キャンセルポリシー
3日前〜前日の解除:料金の50%
当日の解除:料金の100%
無連絡の不参加・旅行開始後の解除:料金の100%
-